小髙と交際することになったものの、自由に会うことは難しい時代でした。銀幕の世界が、人々に夢と希望を与えるものである以上、俳優が私生活をさらけ出すことは好ましいこととされていなかったからです。日活においても、恋愛沙汰は極力控えなければならない風潮にありました。まして、所属する俳優同士が交際するとなれば、一大スキャンダルになりかねません。ですから、私たちは秘密裏に会わなければならなかったのです。
当時、小髙は車を持っていましたから、一緒に出掛ける時はもっぱら車で移動していました。彼の運転する車の助手席に乗っていても、目的地まで常にコートを被り、荷物のようになっていました。小柄な体だったからまだよかったものの、窮屈で仕方ありませんでした。大っぴらに会うことはできませんでしたから、デートの場所はもっぱら世田谷にある彼のアパートです。ちなみに初台の自宅からひとりで移動するときは、グリーンタクシーを使っていました。
二人で会う以外には、ごく一部の信頼関係の厚い日活の仲間同士で集まる方法もありました。グループ交際みたいに気が楽でしたし、怪しまれることもありません。当時、俳優仲間はお互いに協力しあってお付き合いをしていたものです。ところで、撮影所で一緒に仕事をしている時は連絡の取りようもありますが、ロケで離ればなれになることがある場合は、ひと工夫が必要でした。
例えば、宿泊先の旅館から電話を掛けようものなら、交換台を通じて話も筒抜けになりかねません。ですから、話口調は、あくまでもビジネスライクに用件だけです。でも、お互いに仕事で疲れているのに、若い二人が甘い言葉も交わせないのは辛いところ。そこで、暗号を使うことにしていました。お恥ずかしいけれど、お互いに愛情を持っていることを確かめるときは、「ラソ」と言いました。ちなみに、どうして「ラソ」なのかは謎です。「じゃあ、明日はそういうことで。ラソ。」などと言ったものです。こんな苦労をするなんて今では考えられないことですが、連絡を取り合うのが大変な時代でしたから、余計に恋も盛り上がるのかもしれませんね。
そんな窮屈な恋愛期間を経て、晴れて結婚したのはそれから約10年も後のことです。当時、俳優同士が結婚することは、ハードルの高いことでした。裕ちゃん夫妻も、しがらみが多くてなかなかゴールインできませんでしたが、私たちも同じような悩みを抱えていたのです。また、密かに交際していても、ある程度の時間が経てば、自然と周りが気付き始めます。ある時、記者たちが世田谷の自宅近くで待機していました。その時、小髙はどのような対応をしたのかは、また別の機会にお話しします。